感性を磨く事で成長を生む
あくまでも自分の考えるいい選手の条件として
判断スピードがはやくなおかつ効果的なプレーをシンプルにプレーし続けられる選手
難しいプレーを簡単に見せてしまう選手
無駄な事をしないので、いっけん周りには地味にうつりますが、これこそが自分の目指すべき理想の選手像でした
究極をいってしまえば相手にふれられずにプレーできる選手
これらを可能にするには、止める・蹴る・運ぶといわれるボールを扱う技術
相手がプレッシャーをかける事さえできないスペースを見つける眼・そこに運び出せる技術が必要になります
自分自身が、今まで対戦してきた中で感じたトップレベルの選手たちは、無駄を省き、難しいプレーを常にいとも簡単にシンプルにプレーできる選手達でした
なかなか言葉で伝える事が難しいのですが、わかりやすい派手なドリブルやフェイントを駆使してプレーしてくれる選手の方が、闘いやすかったです
誤解してほしくないのは、ドリブルがダメ・パスが有効といってる訳ではありません
方法として頭にいれておいてもらいたいのです
本当に頭脳的な選手は、奪いに行くことすらできないのです
相手の存在を消す事ができるのです
表現がマニアックすぎるので伝えるのが難しいですが・・・
何がいいたいのか結論からいうと、
将来、トップレベルになる為にと一生懸命取り組んでいるはずの相手をかわすためのドリブル練習ですが、実は、一番こだわるべきは、相手をかわさずにも効果的なドリブル突破があるということを知っておいてもらいたいです。
『相手にきずかれる前にゴールまでの道を見つけ通る事ができるのか』
『わざわざ無駄足をふみ相手のたくさんいる未収地帯を通るのか』
目指すべき優先順位をまちがえないでもらいたいです
僕自身も、この一年かけて技術的な成長はもちろんですが、サッカーへの感性にも刺激をあたえてあげられるように頑張りたいです
この1年間で、どこまで刺激をあたえてあげられるのか未知ですが、自分自身にとってもすごく楽しみにしています
最後までよんでいただきありがとうございました。