ブログ
8.19 αクラス宇治校
『オフザボールの質』
『オフ・ザ・ボールの質』
特にボールをもらうときの動き
サッカーのメカニズム上、選手がボールを持っているときに持っていない味方選手が寄っていくと
自然と相手選手もついてくるので、プレーエリアが狭くなってしまいます
本能のおもむくままに、不用意にボールに寄って受けようとして
ボールをロストしてしまうことが、まだまだたくさんあります
「ボールに触りたい」「何とかしたい」その気持ちは
ただ、一度身に付いた習慣を変更することは簡単なことではありません
だからこそ、幼少期からサッカーを理解し思考レベルを上げる必要があります
『ボールを持たない時間の質が全てを変える』
極論をいってしまえば
的確な情報を得る目を持ち
フリーな位置でボールを受けられれば
SNSでよく目にする、複雑なテクニックは必要としません
僕はサッカーがうまくなってもらいたいから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スクール情報
長岡京市校
毎週月曜日
18:30-19:40(低学年)
19:30-20:40(高学年)
長岡京市第9小学校
力の湯校
New
毎週火曜日
18:00-19:00(低学年)
19:00-20:00(高学年)
力の湯ドリームコート
向日市校
毎週木曜日
18:30-19:40(低学年)
19:30-20:40(高学年)
向日市第5向陽小学校
αクラス宇治校
毎週金曜日
18:00-19:10(中学年)
New
19:15-20:30(高学年)
ベルファ宇治フットサルコート
無料体験随時受付中
参加を希望していただける方や、ご不明点などがございましたらまでお気楽にお問い合わせ下さい
info@solvista-school.com
たくさんの新たな出会いを楽しみにお待ちしております
本日も送迎含めご協力いただきまして、ありがとうございました